【第3回】帳票類の改ざんは将来に負債を残す

行政監査は無通告で訪問しますが、巡回指導は事前に通知文書を発送したうえで訪問します。

そのため、巡回指導の実施日までに帳票類(点呼記録簿や教育記録簿)を徹夜で作成し、巡回指導に臨む事業所があるのも事実です。

巡回指導を行ってきた元適正化指導員は、この状況についてどのように感じていたのでしょうか?

1)改ざんや事前作成は将来に負債を残すだけ

運送会社の中には、巡回指導が実施される前に慌てて帳票類を作成するところもあると聞きました。

元適正化指導員であるカトウさんは、この状況をどのように考えていましたか?

カトウさん
カトウさん

通知文書が来て慌てて作成された帳票類は、筆跡・筆圧を見ればすぐにわかります。

明らかな改ざんや事前作成であれば、矛盾点などをついて指摘するのですが、限られた時間では”難しい”というのが本音です。

改ざんや事前作成をした「証拠がない」…から指摘できないかもしれませんが、野放しにするのも悔しいですね。

カトウさん
カトウさん

気持ちはわかります。真面目に実施している運送会社は腹立たしいことでしょう。

ですが、心の中では帳票類の改ざんや事前作成は、会社のためには何ひとつ、いいことにはならないのになぁと感じています。

日々の管理を”習慣化”していなければ、とつぜん、行政監査が実施されたときに対応できずに、処分が大きくなりますよね。

また、改善を先延ばしすればするほど、法律が改正され、やらなければいけないことが増え、いざ従業員に理解を得ようとしても反発されやすくなります。

2)行政監査では必ず重い処分になる

巡回指導で”一時しのぎ”している運送会社は、どのようなリスクを抱えていると思いますか?

カトウさん
カトウさん

支局との会議では、監査結果(HPなどにも公開されている情報)を見るのですが、一時しのぎをしている運送会社は、たいてい処分日車数が多い現実があります。

行政監査は無通告ですからね…。

日頃から管理していないため、行政監査が行われると対応できない…というわけなんですね。

カトウさん
カトウさん

たとえば、点呼記録簿の一部を提示することができないなど、不備が必ずあります。

巡回指導がなければ、ひょっとしたら、”点呼をまったくしていない”ため、30日の事業停止になっていたかもしれないレベルだと思います。

うわぁ…。

30日の事業停止処分はキツイですね。

たとえ、巡回指導で一時しのぎでピンチをしのいだてしても、結局は会社に跳ね返ってくるということですね。

3)行政監査や荷主側からの要望で大きく変わった事例も

巡回指導の通知文書が届いた後、帳票類の作成・改ざんを行う運送会社には、指摘しても改善する見込みがないと思いますが、過去に取り組みが変わった事例はありますか?

カトウさん
カトウさん

そうですね。

やはり、そのような会社は行政監査が行われると、重い処分が下されるのですが、そのとき、はじめて事の重大さに気が付くことが多いです。

行政監査が行われた後、巡回指導にお伺いすると、帳票類はもちろんのこと、意識がガラリと変わっていることが多いです。

その事例を考えると行政処分の効果は大きいですね。

悪質な運送会社には、行政監査を積極的に行って欲しい気持ちにもなります。

カトウさん
カトウさん

そうですね(笑)

適正化指導員としてもその方が助かるのですが、ですが、一方で「(重い行政処分を受ける前に)私たちの巡回指導で意識を変えて欲しい」と、皆、必死に指導していると思います。

あとは、荷主側からの要求がきっかけで変わる場合もありますね。

安全管理を行っているのか、帳票類の提示を求められたりしているそうです。

話を聞くと巡回指導よりも時間をかけて、じっくり確認されることもあるようなので、心の中では同情することもあります。

それは大変ですね汗

お話を聞くと、やはり、昔とは違って荷主も運送会社も安全意識が高くなっているし、世論も厳しい目で見ているから、ずさんな管理は、いまの時代にはあってない気がします。

4)Gマーク取得を理由に改革を行った事業者もあった

”しない”ことが当たり前だった社風を変えるのは大変だと思います。

一方で、これからの時代、杜撰な管理ではダメだと思った担当者が、従業員を説得するためにどのようにすればいいのでしょうか?

カトウさん
カトウさん

過去の事例では、他の理由を作って従業員を説得しているところがありました。

・巡回指導が厳しく指摘され監査が行われるかもしれない。
・Gマーク取得を要請された。今後管理を変えなくてはいけない。
 (実際にはない)

などですね。

Gマーク取得がきっかけで変わるケースは本当によくありますね。そういった意味でもいい制度だと思いますよ。

なるほど!

Gマークは他社へのアピールのために取得するものと思っていましたが、自社のために取得したところもあるのですね。

上司の指示だけでは改善しにくいことが多いですが、はっきりとした理由・目標を掲げると説得しやすいのはわかるような気がします。

まとめ

最後に、事前作成や改ざんしている運送会社に一言お願いします。

カトウさん
カトウさん

運送会社の中には、巡回指導を”健康診断”として捉えるところもあります。

悪いところを診断してくれる。
悪いところは直せばいい。

このお話を聞いたとき、すごく感動しました。

このブログを見ている運送会社の担当者も「巡回指導員がやかましいことを言っている」視点から、健康診断と同じような感覚で受けてみると、また違った受け止め方ができるかもしれませんよ。